フェルデンクライス

動的安定性

「動くことより立つことの方が難しいのだ。」 by モーシェ・フェルデンクライス   人間の体は、静止するためにはできていません。 むしろ、動くための構造になっています。 人間に限らず、動物(動く)は植物(静止)… (READ MORE)

1+1は2?

数少ない小学生の時の記憶なのですが、 ドラマの1シーンで今だに覚えているものがあるのです。   主人公の生徒が先生に 「1+1はいくつ?」 と聞いて、先生が「2」 と答えると   主人公が、 砂団子を… (READ MORE)

運動の辞め方

昔、Jリーグの事務局で働いていた人から 聞いた事があるのですが、   アスリートが競技を辞めて、 普通の生活に戻るまでに3年はかかるそうです。   急に辞めてしまうと、体にいろいろな 不具合が生じてし… (READ MORE)

チリチリする感じ

以前にも話題にした伝説のオステオパス フルフォード博士が著書で、 一番よい運動はストレッチだと進めています。   フルフォード博士自身も 一日10分のストレッチで90歳まで元気に生きたそうです。   … (READ MORE)

フェルデンクライス・メソッドの良さ

フェルデンクライス・メソッドは、 学習法という立場を取っています。 体を治す、治療するのとは少し違います。   あるボディーワークでは、体を改善するために 人間が本来もっている正しい動きを導きだそうとします。 … (READ MORE)

呼吸と姿勢

呼吸は、一生を通じて行われます。   インドの方では、 生き物は一生にできる呼吸の回数が決まっていて、 長い呼吸で回数が少ないものは、長い年数生きられる。 反対に、一日に短い呼吸をたくさんするものは、 短い年数… (READ MORE)

呼吸の改善

世の中には、呼吸の改善を 体質改善や心体改革の鍵として 用いるメソッドがたくさんあります。   呼吸は、 ためらったり、驚いたり、恐れたり、 興味を抱いたり、何事かに取り組むなど、 心の動きや行動によって変化し… (READ MORE)

小刻みに休憩をとる

フェルデンクライス・メソッドのレッスンの中では、 動きの後に休息をとります。 あまり力を使わなかった動きの後でもです。   これは、 疲れたから休憩する 体力を回復するため という類のものではありません。 &n… (READ MORE)

頑張り過ぎない

モーシェ・フェルデンクライスは、著書の中で、 「筋肉の活動はすべて動きに変えなくてはならない」 と言っています。   筋肉活動が、完全に動きに変わった時に 能力が向上し、体が改善するのだそうです。  … (READ MORE)